人生EXモード

思ったこと感じたことをだらだらと書いている雑記ブログです。

思い出のゲームキューブのゲーム

NINTENDO GAMECUBE本体 バイオレット

グッドデザイン賞も受賞したゲームキューブ
これまでカセットだったソフトも光ディスクへと変わりました。
といっても普通のCDサイズではなく、8センチの物が採用されました。
1997年に発売された、「めざせポケモンマスター」と「ひゃくごじゅういち」が
収録されていたCDと同じサイズですね。
このサイズでもPS2と同じことが出来、任天堂の技術の高さを感じました。

プレイしたタイトルは少なかったですが、
それでも任天堂らしく面白い作品が結構ありました。

当時プレイしたゲームを振り返ってみましょう。

思い出のGCソフト

巨人のドシン

巨人のドシン

明確な目的はないが、一応島民にモニュメントを完成させるのが目的の作品。

でかくなりすぎて画面に入りきらず、さらには人踏みつけまくり本末転倒でしたが...w

以前実家に帰った時に久々にやってみたのですが、最高にクソゲーだった←

 

カービィのエアライド

カービィのエアライド

カービィシリーズの中でもやり込み要素が多くあった作品。

ハイドラで鬼ごっことかもやりましたねー。

ハイドラとドラグーンは最高にかっこいいマシンです。

 

ルイージマンション

ルイージマンション

任天堂初の主人公がルイージの本作。
掃除機でオバケを退治しながら行方不明になったマリオを探します。

一応ホラーですが、
マリオシリーズということもあり、そこまで怖くないアクションゲームです。

操作もシンプルでアクション初心者にも楽しめるゲームだったと思います。

GC発売後、弟が買ってきた1本目のソフトでした。

 

スーパーマリオサンシャイン

スーパーマリオサンシャイン

ポンプアクション中心のマリオアクション。
操作も割と簡単でしたが、やり込みを含めると
意外とやれることが多くアクション好きにも楽しめるゲームだったと思います。

汚れを流すだけでも爽快でした。

 

ゼルダの伝説 風のタクト

ゼルダの伝説 風のタクト

風タクの独特の世界観が好きっていう人多いんじゃないでしょうか?
私もその一人です。

一応クリアしたと思うのですが、最後らへんあまり覚えていません。

船にのってサルベージしてた思い出しかないw

 

バイオハザード

biohazard 「メモリーカード59」付

初代バイオハザードのリメイク作品。
プレステ時代よりも画質が大幅向上しており、もはや別作品。

ハンター強すぎてトラウマを植え付けられましたねー。。

よりリアルになった本作を
中々進めることが出来なかった人も多かったのではないでしょうか?
怖いのが苦手な友人はめっきりダメでしたw

 

バイオハザード

biohazard 0 「メモリカード59付」

ビリーというイケメンが主人公で使えるバイオハザード
今作では、切り替えでレベッカも使えます。

2人いるという安心感で進められるのかと思いきや分かれて行動する機会が多く、
恐怖度は相変わらずのバイオハザードでした。

 

どうぶつの森+

どうぶつの森+

家をでかくしたり町を発展させたりと好きなように町ライフを送れる癒し系作品。

特に明確な目標がないにも関わらず永遠とプレイしてどっぷりとハマりました。
心を無にして楽しめる作品だったのかもしれない。

時間を変更してカブで儲ける技を知ってしまった途端につまらなくなるw

 

牧場物語 ワンダフルライフ

牧場物語 ワンダフルライフ

結婚をゴールとする牧場経営するシミュレーションゲーム
結婚出来ないとゲームオーバー扱いという鬼畜さ。

時間的な限界がある為、永遠と牧場を弄れないのはちょっと残念でしたが、
ちょっと急かされるような、けどどこか落ち着いた世界観が好きでした。

 

動物番長

動物番長

動物を各パーツに分けて単純化した独特な世界観の作品。
進化を繰り返して百獣の王動物番長を倒すことを目指して進めていきます。

ブチィィイイ!と相手のパーツを食いちぎったりと若干グロ要素もありましたw
ただ、動物界における弱肉強食の世界観も再現されていて良い点ではありました。

世界観やシステムが面白いということもあり、
ボリューム不足なところが一番のネックでした。

 

大乱闘スマッシュブラザーズDX

大乱闘スマッシュブラザーズDX

64で大ブームだったスマブラGCでも大ブームとなりました。
64よりもキャラクターも増え、動作も早くなりました。

やり込み要素も多くあり、みんな必死になってプレイしてましたね。

神殿でアイテムを爆弾オンリー&出現頻度を最大にして
下側の狭い空間で戦うのが楽しかった。
4人じゃなくても2人でも十分に楽しめるゲームでした。

特にこれといって得意のキャラはいなかったなぁ。

 

ピクミン

ピクミン

最大100匹のピクミンという生物を操作してバラバラになった宇宙船のパーツを集め、
惑星を脱出するのを目的とするアクションゲームです。

ピクミンが死ぬ度心が痛かったです。
取り残されたピクミンを必死で探したりもしていました。

当時は「愛のうた」というテーマソングが話題になりました。

www.youtube.com

今聴くと、まるで社会そのものを歌にしたような歌詞ですね・・・w

ちなみに、GCを購入してから初めて購入したソフトです。

 

ピクミン

ピクミン2

ストーリーは1の続編となっており、
新米社員ルーイの失敗により経営危機の会社を救うため、
またピクミンのいる星へと降りたち土産物を集めていくのが目標の作品。

初代で3種類だったピクミンが5種類へと増え、可能性が広がりました。

2は敵の怖さというかキモさがグッと上がった気がします。
ダマグモキャノンはトラウマですね。

 

ギフトピア

ギフトピア

主人公ポックルが大人式に寝坊して、牢屋に入れられてしまい、
大人になる為の方法を探すRPG?です。

なんとも独創的な作品ですが、この世界観がクセになります。
ストーリー展開も複数用意されており、
起こした行動によりエンディングが変わります。

最初はやはりよく分からない作品だなぁと思い
あまり熱心にプレイしていなかったのですが、
徐々にこの世界観に飲み込まれていき、結局何回も最後までやり込んでいました。

一つの場所を拠点として徐々にやれること・行けるところが増えていく感じのゲームが
好きな人には絶対にオススメ出来る作品です。

GCの中で一番好きな作品です。

 

まとめ

気軽に4人で対戦できるハードではあったものの
一人で楽しめるゲームもしっかりありました。

発売された種類こそ少ないものの独創的な世界観のゲームが多く、
良い意味で挑戦した時代だったと感じました。
世界観に飲まれる時間が一番多かったハードだったと思います。

今あまりこういった世界観の強い異色なタイトルが少ないのが残念です。

 

そして、本体裏の謎の取っ手。
気軽に持ち運べるように設計されたのだろうか・・・?w
確かに友人の家に持っていったこともあるけど、流石にカバンに入れてたわ。

あとやたらとメモリーカードついてきたんだけど、そんなに容量使うんだっけ?w