人生EXモード

思ったこと感じたことをだらだらと書いている雑記ブログです。

人はなぜ躓くのか

f:id:Motohide:20161007202838j:plain

今日は、『人はなぜ躓くのか』
疑問に思ったので調べてみた系記事です。

自分結構あるんですよね。
足や骨盤が曲がってるのは自分でもなんとなく分かるのですが、
原因がそこにあるのか気になりました。

あ、人生論とかそっちのほうではなく、物理的にこけそうになるほうの躓くですのでw

分かりやすくまとめているサイトがあったので、
自分の状況を分析しながら一番当てはまりそうなもの探してみます。

何もないところで躓く原因

●注意力の低下

スマホをいじりながらの移動などの「歩きスマホ」。
意識が足元から離れている時に躓く?

歩いてる時は注意を払って歩いているので、
スマホにガッツリのめり込むほど触っては歩いてはいないので多分違いますかね。

音楽を聴きながら歩いてはいますが。

●筋力の低下

これは大いにありそう。

今も昔もデスクワークは非常に多いですね。

最近トレーニング始めたので、改善すれば良いのですが・・・。
こちらに関しても、トレーニング報告で結果を報告出来たらと思っています。

●視力の低下

これはないかなぁ。

最後の計測したのが20歳の時ですが、その時で両目1.5以上(計測不能)でした。

まぁもしかしたら今落ちているかもしれないですが、
視力に関して困ったことはありません。

今では、ブルーライトカットレンズの度無しメガネをかけて、
視力低下をカバーしています。

●脳の病気

脳血管障害で、脳梗塞脳出血、脳動脈瘤などの
脳の病気のサインとして、現れることがあります。
またつまづく以外にも、手足のしびれやろれつが回らない、
めまいや頭痛などの症状が出たりします。

頭痛持ちだから、下手したらあるのか・・・?

ろれつも回りません!!(活舌悪いだけ

健康診断とか検査とかしばらく受けていないので、受けたいですね。
気付かないところで何かが進行していたなんて言ったらシャレにならないですからねw

●内蔵機能の低下

こんなところにも原因があるかもしれないのか・・・。

人体って不思議。

ただ、ジャンクフード、食べ過ぎだったりは全然ないので、この点は大丈夫かなぁと。
あ、けどストレス溜まるとバカ食いしてしまうから少しはあるのかな・・・?

というより、ビール酵母取ってるし、むしろ内蔵さんも元気なのでは!!←

●骨盤の歪み

自分の場合は、これもかなりあり得そう。

歩くと、ポキポキ鳴るぐらいだからなぁ。
弾発股っていうやつの可能性が非常に高いです。

診てもらいたいのですが、整体やらカイロって高いですからね・・・。
あとなんか20代の若者(?)が整体に行くのは恥ずかしかったりする・・・w

www.seitai-plus.com

解決策

●歩きスマホを辞めよう

歩きスマホしていてメリットもないですからね。

連絡を取るなどのことがなければやらないほうが良いですね。

事故の原因にもなります。

何より、💩うんち💩踏んじゃうかもしれません。
何気これが嫌だ・・・。

●体を作ろう

足回りの筋肉を鍛えることで良い方向に転びそうですね。

あとは、ストレッチも良いのだとか。

www.health-sunchlorella.jp

mirokunet.jp

●内蔵に気を配ろう

1日3食、バランスよく食事をしていたら、
内蔵だけではなく体全体が良い方向に転がりそうです。

ジャンクフードは勿論、
食べ過ぎにも注意して内蔵機能を低下させないようにしていきたいですね。

●精密検査を受けに行こう

手軽に行けるものではないですが、受けといて損はなさそうですよね。

入院した経験もあり、もう症状悪化させてから入院なんてしたくないので、
何かあった際には早期治療をして軽く済ませたいですしねw

●整体に行こう

弾発股の件もありますし、いずれにしても行ったほうが良いのかもしれませんね。

姿勢悪いし、すぐ足組んじゃうし、あちこち歪んでそうだよ・・・。

まとめ

人前で躓くのって恥ずかしいですよね。
自分よくやります。とても恥ずかしい・・・。

サンダル履いてちょっと出歩いた時には多いですね。
まぁけどこれはサンダルだから仕方ないのかな?自分だけでしょうか?
足にしっかりとフィットした靴を履くことによって改善も出来そうです。
けど普段履いてるスニーカーでも躓いているような・・・?

今度、意識して歩いてみます。
常に意識して歩くと凄い変な感じしそうですねw
歩き方分からなくなりそう←

 

 

 

一番躓きたくないのは人生ですけどね。

 

 

 

・・・あ、

 

 

 

もう躓いてたわヽ(^o^)丿

hb-l.net