人生EXモード

思ったこと感じたことをだらだらと書いている雑記ブログです。

もっとも遊んだPS2のゲーム20選

PlayStation 2 (SCPH-30000)

世界で1億5,000万台以上も売り上げた最強の家庭用ゲーム機。

私がコンシューマゲームの中で一番遊んだと思われるハードはPS2だと思います。

今回は、思い出に残っているPS2のゲームをランキング形式で紹介します。

順位は面白さや印象強さなど総合的に見た順位で適当につけているとこがありますので、
軽くみていただけると幸いです。

 

20位 CRAZY TAXI

CRAZY TAXI(クレイジータクシー) (Playstation2)

従兄の家でプレイしたまさにタイトル通りクレイジーなタクシーのゲーム。

曲がアメリカンでどれもロックなかっこいい曲ばかりでBGMとしても最高です。

 

19位 夜明け前より瑠璃色な

夜明け前より瑠璃色な -Brighter than dawning blue-(初回限定版)

恐らく人生で初めてプレイした恋愛アドベンチャーゲームです。

アニメではキャベツが有名ですね。

 

18位 BIOHAZARD OUTBREAK

バイオハザード アウトブレイク

壁塞いだり色々出来ることが多いオンライン対応のバイオハザード作品。
可能性を感じたゲームではあったけど、話題にはなりませんでしたね。

なぜか最初のステージすらクリア出来ませんでしたw

 

17位 ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット

ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット

アイレム独特の世界観が盛り込まれた神ゲー

自由度が高く、特徴的な選択肢が多く存在する個性的な作品でしたね。

自分でもプレイしてなんなら実況も一通り見る程にハマりました。

 

16位 SIMPLE2000シリーズ Vol.56 THE サバイバルゲーム

SIMPLE2000シリーズ Vol.56 THE サバイバルゲーム

当時、サバゲーとはなんなのかいまいち理解していなかったので、
勘違いして普通のFPSゲームだと思って購入したゲーム。
プレイしてみたら凄い弾数と凄まじくショボイ発射音が聞こえて、
頭をかしげるのであった・・・。
この時ようやくサバゲーとはなんなのかを理解した。

 

15位 スターオーシャン3 ディレクターズカット

アルティメット ヒッツ スターオーシャンTill the End of Time ディレクターズカット

バトルコレクション100%にするのは至難の業。
もちろんクリアすらしていない←

 

14位 サルゲッチュ2

サルゲッチュ2

PS2で初めてプレイしたゲームがこれだった気がする。

私のハートをゲッチュするには十分すぎる作品だった。

 

13位 塊魂

塊魂

地球上のありとあらゆる物をくっつけ巨大化していくシンプルなゲーム。

ただただ転がしていくだけのゲームだったのにも関わらず
かなりハマった記憶があります。

ボリューム不足だったのか、直ぐにクリアしてしまいましたけどね。

 

12位 トム・クランシーシリーズ レインボーシックス3

トム・クランシーシリーズ レインボーシックス3

友人と一緒にノーダメージクリア目指して
日々ガチガチにプレイをしていた思い出のあるFPSゲーム

 

11位 バーンアウトリベンジ

バーンアウト リベンジ

スピード感抜群のカーゲーム。
とにかくぶっ壊しまくって得点を稼ぐというシンプルさがストレス解消に抜群でした。

自分の車がぶっ壊れるところがスローモーションになってそこさえかっこいい。

パンクでロックな曲が盛りだくさんで、
曲を聴きたいがためプレイしていたところもありますw
Billy TalentのRed Flagが一番好きです。

www.youtube.com

 

10位 ファイナルファンタジーXII

ファイナルファンタジーXII(特典無し)

FF10でFFの面白さを知り、購入した作品。
MMORPGのような感覚でプレイ出来ました。

しかし、私の求める形のFFとは違い、FF熱は短いですがここにて終了。
このとき私は、昔のようなバトルシステムが好きなんだなぁと理解しました。

 

9位 デビルメイクライ3

デビル メイ クライ 3

最高にクールなアクションゲーム。

PS2であそこまでストレスなくハイスピードで動くんだなぁと
今になって動作の凄さを実感。

当時はダンテになりたいとさえ思っていました。
中二心をくすぐるかっこよすぎる作品でした。

 

8位 真・三國無双2 猛将伝

真・三國無双2 猛将伝

ただただ大量の敵をなぎ倒し続けるゲームでしたが、当時は異様にハマっていました。

呂布の強さ・恐怖を身を持って感じた作品でもあります。

当時のキッズにとっては、
武将の名前を憶えているのが一つのステータスでもありました。

呂布のテーマはいつかギターで弾きたい。

 

7位 ラジアータ ストーリーズ

ラジアータ ストーリーズ

ボリューム不足が否めないRPG作品。
この私ですら何週もクリアする出来る程の作品。
単に面白かったのかボリューム足りな過ぎたのか・・・。

人間編、妖精編と分岐もあり、
どちらも救われない微妙な終わり方が待っています。
けどこの世界観とシステム好きです。

 

6位 モンスターハンター

MONSTER HUNTER

初代モンスターハンターが今でも最高だと思っています。
リオレウスの強さねwけどあの難易度が適切だったと思う。

PSP版初代とも合わせてプレイ時間は2,000時間越え。

当時はメインで大剣を使っていたことを考えると相当やりこんでいたのだと思う。
今は安全マージンが広く取れる片手剣や操虫棍などをメインで使っています。

 

5位 メタルギア ソリッド 3 スネークイーター

METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER

本編は2時間程でクリアできる内容でしたが、
やり込み要素もそこそこありバカゲーとしても遊ぶことが出来る本作。
一つの映像作品として見ている感覚でプレイしていました。
4はまさに映像作品になってしまいましたが・・・w

 

4位 MELTY BLOOD Act Cadenza

メルティブラッド アクトカデンツァ

私が格ゲーにハマるきっかけとなった作品。
ゲーセンにも筐体があったので、家だけではなくゲーセンでもよく遊んでいました。
格ゲーの中でもとっつきやすい部類のゲームだったと認識しています。

一発一発の火力は少し低いものの
スピードとコンボで圧倒できる有間都古がメインキャラでした。
私の周りにはアルク使いとワラキア使いがいて二人ともアホみたいに強かった。

原作である月姫をプレイしたこともあります。

 

3位 エースコンバット4、5、ZERO

ACE COMBAT 5 The Unsung War

ZEROの主人公の『円卓の鬼神』という呼び名めっちゃ覚えています。
ZEROに関しては、ラスボスがレーザー撃ってきてずるかった。

そしてPS2エスコンシリーズは特に音楽面が神がかってる。
BGMも最高だが、Puddle Of MuddのBlurryというED曲は最高にロック。
せつなさとかっこよさが黄金バランス。
英詩ですが、今でも口ずさめるほど聴き込んでいました。

www.youtube.com

 

2位 ファイナルファンタジーX、X-2

ファイナルファンタジーX

人生初のFFシリーズです。

どこで知ったのかまで覚えていないのですが、
倖田來未さんの曲が強く頭に残っていて、その影響で購入しました。

ここから私はFFシリーズだけではなく、倖田來未さんにもハマり始めました。
「real emotion」と「1000の言葉」どちらも最高です。
今聴いても当時と同じくらい鳥肌立ちます。

安定の未クリアですけどねw

 

1位 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君

ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君

始めて触ったドラクエRPGシリーズ。

今までモンスターズしか触ってきていませんでしたが、
当時かなりの口コミと宣伝が強く、その波に載せられて買ってしまいました。
ゲームショップの新作棚丸々一面これだった記憶があります。

案の定最後までクリアはしていませんが、かなり進めていたと思います。
油断したら飲み込まれてしまいそうなドラクエの世界観に魅了されましたね。

このソフトにいたっては過去最高の3回購入?しています。
1本目は新品だったのですが、途中から読み込まなくなり、
ディスク裏面を見てみたら大きな1本の傷が入っていました(原因不明
2本目は中古で購入したのですが、最初から細かな傷があり読み込めませんでした。
そして、取り替えをしてもらって3本目となりました。

また、しばらくセーブをしないで何時間かプレイをしている途中、
うちのおばあちゃんがテレビの前を通り、
見事に電源ケーブルに足を引っかけ電源が落ちてデータが飛んだこともあります。

PS2ゲームで一番思い出が詰まった作品です。

 

まとめ

私が購入したのは初期の分厚いモデルではなく、薄型PS2でした。
ディスクをカチッと止めるタイプだったし、
そもそも
蓋の空き方がださいのがネックでした。
自分のモデルのほうが新しいはずのに
初期型を持っている人のほうが羨ましく感じていました。

それにしても、RPGをまともにクリアしてないくせに
なぜこうも思い出に強く残り、ランキング入りしてくるのか。
RPGの雰囲気が好きなんでしょうか・・・。

 

私のコンシューマゲームに対する熱はここがピークだったと思います。

もうここまでハマるような家庭用ゲーム機は出てこないと思います。
そもそも今はPCがありますしね。

初代プレステと並び最高の時代でした。